fc2ブログ

中の人 ネット界のトップスター26人の素顔【ざっくり書評No.22】

中の人 ネット界のトップスター26人の素顔
古田 雄介
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 313,782



おすすめ度:7/10
管理人の一言:サイトの立ち上げには、それぞれのストーリーがある



【ざっくり書評】


➀:この本では「中の人」と呼ばれる、所謂「有名サイトの管理人」の素顔に迫るインタビューをまとめています。以前似たような内容の本を紹介しましたが、こちらはインタビュー形式という事でサイト運営者たちの考えをより深く知ることが出来るでしょう。


➁:何よりすごいのは、紹介人数が多い(=必然的に一人当たりのページが少なくなる)のに、内容の薄さを感じない事。「好きなことをやろう!」という事でサイトを立ち上げた人が多いからか、そこに至るまでのストーリーも濃いものが多くて楽しめます。


③:個人的にオススメしたいのが、「ちきりん(Chikirinの日記 管理人)」さんのインタビュー。全編、余分な表現をそぎ落とした理路整然な受け答えで、頭のキレの凄まじさが伝わってくる内容です。自称「頭の良い人たち」は、是非参考にしてください(笑


他の書評はこちら

カテゴリー:「本」
スポンサーサイト



地理のおさらい【ざっくり書評No.21】

地理のおさらい (おとなの楽習)
田中 優子
自由国民社
売り上げランキング: 177,647



おすすめ度:6/10
管理人の一言:地理が分かれば、人生はもっと面白くなる(かも



【ざっくり書評】


➀:「もっと真面目に勉強しておけばよかった・・・。」という人向けに出版されている、「○○のおさらい」シリーズ。学生時代の「地理」という教科は地味で面白味のない科目でしたが、この作品は分かりやすい解説で好奇心を促すように書かれているので、最後まで退屈せずに読めてしまいます。


➁:本書では上記の通り、アバウトな教科の「地理」をいくつかの視点でざっくりおさらいしています。その視点も、「気候」「地形」「文化」「歴史」「経済」と様々です。
 「経済が地理と関係あるの?」という人もいるかもしれませんが、その各国で貿易が盛んである以上、「地理と経済」は切っても切れない関係にあると言えます。


③:大雑把ではありますが、作中ではそれぞれの地域の国ごとの文化も記載されています。細かく書きすぎるとどうしても分量が多くなってしまうので、この辺りが適正なのでしょう。本作の内容を頭に入れておけば、国同士の位置関係を把握することが出来るので、国際ニュースの理解などに役立つと思います。


他の書評はこちら

カテゴリー:「本」

偶然にも最悪な少年【ざっくり書評No.20】

偶然にも最悪な少年 (ハルキ文庫)
グ スーヨン
角川春樹事務所
売り上げランキング: 591,502


おすすめ度:6/10
管理人の一言:主人公が韓国人になった、村上龍テイストの小説。

あらすじ
在日韓国人の中学生カネシロヒデノリは、ある夜自殺した姉の遺体を病院から盗み出す。彼の目的は、博多から彼女とともに故郷である韓国へ渡ることだった・・・。



【ざっくり書評】


➀:文章が乾いていて、しかもセックスとドラッグの描写も豊富。もちろん作者は別人ですが、なんとなく村上龍さんの作品に似たものを感じました。ただいくら文体が生々しくないとはいえ、主人公が全く関わり合いの無い老夫婦にナイフをちらつかせるシーンでは、心にムカつくものを感じましたが(笑


➁:この作品の特徴は、一文ごとに段落が変わっていること。登場人物の視点で物語が進むのでまるで彼らの脳内を、リアルタイムで追っているかの様にスピーディーに読めます。そして皆若いからか、会話のフレーズにストレートな内容が多いことも、読みやすさの手助けになっています。


③:作中で主人公のヒデノリは何度も犯罪を犯していますが、殆ど焦っている姿を見せません(人刺してるのに)。なんだか冷徹な人物な様に見えますが、在日に生まれたことで差別を受け続けてきたため、周囲を冷めた目で見るようになったのも仕方ないのかも知れないです。しかしそんな彼も、ラストでは・・・。


他の書評はこちら

カテゴリー:「本」

ウォルト・ディズニーの言葉【ざっくり書評No.19】




おすすめ度:8/10
管理人の一言:夢を本当に実現させた男の、珠玉の名言集!



【ざっくり書評】


➀:ご存じ「夢の国」の創業者、ウォルトディズニー。一部では「レイシスト(差別主義者)」なんて言われてますが、それを抜きにしてもこれだけ長い間皆に愛される会社を作った功績は素晴らしいです。作中ではそんなディズニー氏の名言を、「夢」「人生」などのカテゴリーに分けて紹介しています。


➁:中でも「挑戦」という項目が、管理人的には一番好きです。ディズニーはこのカテゴリーの中で「とにかくまず行動しろ!」という発言を、言葉を変えて幾度となくしています。その表現がとにかく熱く、心を掴みます。成功者には「行動する」ことの大切さを説く人が多いですが、ディズニー氏も例外ではないようです。


③:他にも「仕事が楽しかった。でもその楽しみは就業時間内に収めるようにしてきた」という、なかなかホワイトな発言も。日本の経営者は割と「働くことが最大の喜び。とにかく働きまくろう」という考えの人も多いですが、ディズニー氏みたいな「仕事と休息を管理できる」人の方が個人的にはかっこいいと思います。


他の書評はこちら

カテゴリー:「本」

ネットで成功しているのは<やめない人たち>である【ざっくり書評No.18】

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
いしたに まさき
技術評論社
売り上げランキング: 74,835



おすすめ度:6/10
管理人の一言:どんなに格好つけても、続かなきゃ意味がない



【ざっくり書評】


➀:ネットで活動する通称「よくわからない人たち」に向けて、アンケートを実施!集まった大量の結果を元に、作者が彼らのネット活動での源に迫っていく作品です。
 それぞれのアンケートの回答は、ちゃんと本書に各自掲載されています。・・・ちなみにアンケートの選別は、全て作者1人で行ったそうです。


➁:回答者には自身のサイトから収入を得てる方もいらっしゃいますが、特筆するのは収入を得られるようになるまでに多くの方が「3年」かかっている事(早くても「半年」)。
 管理人もブログ運営の経験がありますが、半年続けるだけでも意外とと骨が折れるんです。利益優先で行動する人よりも、「芽が出るには時間がかかって当たり前。じゃあ興味のあることをやろう。」という人じゃないと、サイトの継続は難しいかもしれません。


③:本筋からは外れますが、中盤のGoogleMapのエンジニアの方々との対談がなかなか興味深かったです。「今まで人は、上から地図を見てきた。ただ上から見ることによって、失われてる情報もたくさんある(要約)」という斜め上の発言にはなかなか驚きました。
 Googleは「とにかくやってみる」社風だと聞きますし、こういう別の角度の発想は普通の営利企業からは出てこないでしょうね。



他の書評はこちら

カテゴリー:「本」
書評一覧(50音順)
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

じゅんせい

Author:じゅんせい
ブログのコンセプトとルール

ご連絡の際は、下記のフォームorアドレスまで!
jumseiya@yahoo.co.jp

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人のTwitter
※割と自由奔放につぶやいています。
リンク
ブロとも一覧

ちょことまろん

固い体の改善日記

古本虫がさまよう

蒼師子吼ゆ

竹林乃方丈庵

積読本は積読け!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

今までの訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示